2021年山登り
2021/12/23 16:23:13
2021/12/23 4年ぶりに霊山
2021/12/23 ゆっくりの出発で鶏冠山
2021/12/12 落ち葉を踏みしめ上平寺城址
2021/12/05 十三仏から箕作山、太郎坊山
2021/12/03 パンが目的の南宮山
2021/11/24 ちょこっと繖山(雨宮龍神社)
2021/11/23 狼煙を見に青龍山
2021/11/20 文殊の森を散策
2021/11/18 ゆっくり登って繖山
2021/11/06 修験と信仰の飯道山
2021/11/02 宇曽川ダム散策
2021/10/31 抜土から大谷山
2021/10/28 繖山でちょっと秋景色を楽しむ
2021/10/21 センブリの花を楽しみに高取山
2021/10/17 アサギマダラに励まされて小谷山
2021/10/10 鳴谷コースで鏡山
2021/10/06 柿を買ってから文殊の森へ
2021/10/03 汗ポタポタの雪野山
2021/09/28 いろんな山名のある奥島山
2021/09/27 通院の後は山室湿原
2021/09/25 賑やかだ賤ヶ岳
2021/09/20 遅い目の出発で菩提山
2021/09/16 虫に悩まされて繖山
2021/09/07 足慣らしに繖山
2021/08/31 伊吹山山頂散策
2021/08/11 サギソウを見に山室湿原へ
2021/07/19 伊吹山も暑かった
2021/06/24 撤退した金糞岳
2021/06/22 今年も白山高山植物園へその2
2021/06/21 今年も白山高山植物園へその1
2021/06/17 天気不安定な伊吹山散策
2021/06/09 暑い暑い小谷山
2021/06/02 汗がポタポタの繖山
2021/05/30 山芍薬はまだだった高室山
2021/05/26 展望の蛇谷ヶ峰だが
2021/05/23 墓谷山P599m まで
2021/05/14 伊吹山散策
2021/05/10 歴史を感じて佐和山城跡
2021/05/09 新緑の道を玄蕃尾城址
2021/05/04 10年ぶりに清滝山
2021/04/30 山門水源の森でミツガシワ
2021/04/24 出会い多し八幡山縦走路
2021/04/22 八幡山縦走路をハーフで
2021/04/19 好天の繖山縦走
2021/04/15 午前に繖山
2021/04/11 バンビラインで花を楽しむ
2021/04/01 鈴北岳でまったり
2021/03/30 文殊山でカタクリを楽しむ
2021/03/28 タムシバを楽しみに小谷山
2021/03/23 多賀を散策
2021/03/20 ミノコバイモを探して南三里山
2021/03/19 栗東自然観察の森で遊ぶ
2021/03/10 風裏はポッカポカの菩提山
2021/03/09 霊仙山山麓で福寿草
2021/03/06 あちこち花めぐり
2021/03/01 多賀でバイカオウレン
2021/02/24 ヨゴコーゲンでスキーを楽しむ
2021/02/22 春スキーのよう国境SP
2021/02/21 伊吹野と林蔵坊で花めぐり
2021/02/20 石馬寺から繖山
2021/02/10 近場でスキーを楽しむ
2021/02/05 ポッカポカ陽気の雪野山
2021/02/03 梅見の後は天山へ
2021/02/01 九頭竜でスキー
2021/01/20 午前券で楽しむスキー
2021/01/13 今シーズンの初滑り
2021/12/23 ゆっくりの出発で鶏冠山
2021/12/12 落ち葉を踏みしめ上平寺城址
2021/12/05 十三仏から箕作山、太郎坊山
2021/12/03 パンが目的の南宮山
2021/11/24 ちょこっと繖山(雨宮龍神社)
2021/11/23 狼煙を見に青龍山
2021/11/20 文殊の森を散策
2021/11/18 ゆっくり登って繖山
2021/11/06 修験と信仰の飯道山
2021/11/02 宇曽川ダム散策
2021/10/31 抜土から大谷山
2021/10/28 繖山でちょっと秋景色を楽しむ
2021/10/21 センブリの花を楽しみに高取山
2021/10/17 アサギマダラに励まされて小谷山
2021/10/10 鳴谷コースで鏡山
2021/10/06 柿を買ってから文殊の森へ
2021/10/03 汗ポタポタの雪野山
2021/09/28 いろんな山名のある奥島山
2021/09/27 通院の後は山室湿原
2021/09/25 賑やかだ賤ヶ岳
2021/09/20 遅い目の出発で菩提山
2021/09/16 虫に悩まされて繖山
2021/09/07 足慣らしに繖山
2021/08/31 伊吹山山頂散策
2021/08/11 サギソウを見に山室湿原へ
2021/07/19 伊吹山も暑かった
2021/06/24 撤退した金糞岳
2021/06/22 今年も白山高山植物園へその2
2021/06/21 今年も白山高山植物園へその1
2021/06/17 天気不安定な伊吹山散策
2021/06/09 暑い暑い小谷山
2021/06/02 汗がポタポタの繖山
2021/05/30 山芍薬はまだだった高室山
2021/05/26 展望の蛇谷ヶ峰だが
2021/05/23 墓谷山P599m まで
2021/05/14 伊吹山散策
2021/05/10 歴史を感じて佐和山城跡
2021/05/09 新緑の道を玄蕃尾城址
2021/05/04 10年ぶりに清滝山
2021/04/30 山門水源の森でミツガシワ
2021/04/24 出会い多し八幡山縦走路
2021/04/22 八幡山縦走路をハーフで
2021/04/19 好天の繖山縦走
2021/04/15 午前に繖山
2021/04/11 バンビラインで花を楽しむ
2021/04/01 鈴北岳でまったり
2021/03/30 文殊山でカタクリを楽しむ
2021/03/28 タムシバを楽しみに小谷山
2021/03/23 多賀を散策
2021/03/20 ミノコバイモを探して南三里山
2021/03/19 栗東自然観察の森で遊ぶ
2021/03/10 風裏はポッカポカの菩提山
2021/03/09 霊仙山山麓で福寿草
2021/03/06 あちこち花めぐり
2021/03/01 多賀でバイカオウレン
2021/02/24 ヨゴコーゲンでスキーを楽しむ
2021/02/22 春スキーのよう国境SP
2021/02/21 伊吹野と林蔵坊で花めぐり
2021/02/20 石馬寺から繖山
2021/02/10 近場でスキーを楽しむ
2021/02/05 ポッカポカ陽気の雪野山
2021/02/03 梅見の後は天山へ
2021/02/01 九頭竜でスキー
2021/01/20 午前券で楽しむスキー
2021/01/13 今シーズンの初滑り
Posted by ヒコネのリョウ3 at 2021/12/23