墓谷山P599m まで

2021年05月23日

墓谷山(738m) P599m まで (滋賀県長浜市) 2人
2021年5月23日 (日) 曇り

今日は横山岳のお隣の墓谷山に行ってきた
白谷登山口駐車場は県外ナンバーが多くほぼ満車
墓谷山P599m まで

ただ、先週の山開に使用したテントが駐車場に置かれていたので
少ない目になるのかなぁ
このテント先週は雨が多くてなかなか乾かないそうだ
墓谷山P599m まで
横山岳に行かれる人は白谷本流を登られる方が多いのだろう
鳥越峠で出会った方は、水量が多くて渡渉がやりにくかったそうだ

コエチ谷から鳥越峠を目指すが、花の写真を撮るのでなかなか進まない
(花の名の間違いはご容赦を)
カキドウシ
墓谷山P599m まで

カメノキ

墓谷山P599m まで

オドリコソウ
墓谷山P599m まで

墓谷山P599m まで

墓谷山P599m まで

ウツギの花はあちこちで咲いていた
墓谷山P599m まで

コエチ谷の道も途中から急坂

鳥越峠、右に行けば横山岳、私たちは右に向かう
墓谷山P599m まで

直ぐにフタリシズカが迎えてくれた
墓谷山P599m まで

ホウチャクソウ
墓谷山P599m まで

墓谷山への道
墓谷山P599m まで

P599mで昼食、昼を食べるとその先に行く気も無くなり
弱脚ハイカーの2人は下ることに
ただ、来た道は確実に滑るので、鳥越峠まで伸びてきている
網谷林道を下ることにする

天気は冴えないが琵琶湖まで見えている
墓谷山P599m まで

桐の花
墓谷山P599m まで

墓谷山P599m まで

太鼓橋
墓谷山P599m まで

墓谷山P599m まで

墓谷山を振り返る
墓谷山P599m まで

カメノキ
墓谷山P599m まで

キケマン
墓谷山P599m まで

墓谷山P599m まで

この道もウツギが沢山咲いていた
墓谷山P599m まで

ムラサキケマン
墓谷山P599m まで

夜這いの水
墓谷山P599m まで

てくてく歩いて駐車場に戻る

ハッピーな山行でしたiconN12



同じカテゴリー(2021年①)の記事画像
午後の散歩道
今日は水無月大祭宵宮
水無月大祭の準備進む荒神山739
元気なく散歩
撤退した金糞岳
今年も白山高山植物園へその2
同じカテゴリー(2021年①)の記事
 午後の散歩道 (2021-06-30 19:09)
 今日は水無月大祭宵宮 (2021-06-29 18:43)
 水無月大祭の準備進む荒神山739 (2021-06-27 14:52)
 元気なく散歩 (2021-06-26 19:26)
 撤退した金糞岳 (2021-06-24 21:52)
 今年も白山高山植物園へその2 (2021-06-22 15:19)


Posted by ヒコネのリョウ3 at 18:31│Comments(0)2021年①2021年山登り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。