新緑の道を玄蕃尾城址

2021年05月09日

玄蕃尾城址(柳ヶ瀬山 439m) (滋賀県余呉町と福井県敦賀市の県境) 3人
2021年5月8日 (土) 晴れ

軽い山と云うことで(最近はずっとそうだが・・・)、玄蕃尾城址に7年ぶりに行ってきた
新緑が美しかった

ここは城跡マニアの方が多く訪れるところ
私たちは滋賀県側から登ったが、福井県側には山頂近くまで林道がある

登山口近くのムラサキゴケかな
新緑の道を玄蕃尾城址

登山口
新緑の道を玄蕃尾城址

新緑が美しい
新緑の道を玄蕃尾城址

この先の福井県との境、久々坂峠を通り、滋賀県北部は昔には
敦賀から電気が通じていた、その名残の碍子
新緑の道を玄蕃尾城址

新緑の中を進む
新緑の道を玄蕃尾城址

オオカメノキ
新緑の道を玄蕃尾城址

福井県との境、久々坂峠
新緑の道を玄蕃尾城址

キランソウ
新緑の道を玄蕃尾城址

中尾山の三角点
新緑の道を玄蕃尾城址
玄蕃尾城址はこの先にある

玄蕃尾城址の案内板
新緑の道を玄蕃尾城址

玄蕃を城址
新緑の道を玄蕃尾城址

新緑の道を玄蕃尾城址

新緑の道を玄蕃尾城址
ここは賤ヶ岳の合戦で羽柴秀吉に敗れた柴田勝家が築いた砦跡
砦と云うよりも規模からは立派な山城

ここでの昼食はホットサンドを作ってもらいほっこりと過ごす
風もなく気持ちのいい時間でした
福井県側からと思われる、城跡マニアと思しき方が次々に来られた

朴ノ木の花が咲きかけていた
新緑の道を玄蕃尾城址

とにかく新緑に癒されて下山
新緑の道を玄蕃尾城址

ハッピーな山登りでしたiconN12







同じカテゴリー(2021年①)の記事画像
午後の散歩道
今日は水無月大祭宵宮
水無月大祭の準備進む荒神山739
元気なく散歩
撤退した金糞岳
今年も白山高山植物園へその2
同じカテゴリー(2021年①)の記事
 午後の散歩道 (2021-06-30 19:09)
 今日は水無月大祭宵宮 (2021-06-29 18:43)
 水無月大祭の準備進む荒神山739 (2021-06-27 14:52)
 元気なく散歩 (2021-06-26 19:26)
 撤退した金糞岳 (2021-06-24 21:52)
 今年も白山高山植物園へその2 (2021-06-22 15:19)


Posted by ヒコネのリョウ3 at 09:17│Comments(0)2021年①2021年山登り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。