久しぶりの青空の荒神山805
荒神山805 10:43 2023年6月17日(土)2人
いつものコースで

木の根が張り出す

大岩

東屋

ここでちょっと休憩
荒神山神社

境内の紫陽花


散策道のようになった山道

展望台より

イネの緑が濃くなった

公園の風景

ハッピーな荒神山でした
いつものコースで
木の根が張り出す
大岩
東屋
ここでちょっと休憩
荒神山神社
境内の紫陽花
散策道のようになった山道
展望台より
イネの緑が濃くなった
公園の風景
ハッピーな荒神山でした

連チャンで荒神山803
荒神山803 10:37
今回もBコースより




荒神山神社

昨日は体が重くて、時間がかかったが
今日は昨日より6分早かった
多景島

ツルアリドウシかな

長い間ほかの場所では消えていたが、やっと再会した

ニガナ

公園風景

ハッピーな荒神山でした
追伸
間もなくこのブログは容量が満杯で終了します
次のブログは
リョウの好日part2
http://blog.livedoor.jp/uzuyamahori/
上記のブログはサブで準備していたので
今からでも閲覧可能です
今回もBコースより
荒神山神社
昨日は体が重くて、時間がかかったが
今日は昨日より6分早かった
多景島
ツルアリドウシかな
長い間ほかの場所では消えていたが、やっと再会した
ニガナ
公園風景
ハッピーな荒神山でした

追伸
間もなくこのブログは容量が満杯で終了します
次のブログは
リョウの好日part2
http://blog.livedoor.jp/uzuyamahori/
上記のブログはサブで準備していたので
今からでも閲覧可能です
雨上りの荒神山802
荒神山802 11:10
昨晩からの雨も上がったので荒神山に出かける
コースはいつものようにBコースから



東屋

荒神山神社

駐車場から我が家の方向を見る

タツナミソウを探して寄り道


びわ湖の向こうに比良の山並み

ニガナ

青空も見えて

公園の風景

ハッピーな荒神山でした
昨晩からの雨も上がったので荒神山に出かける
コースはいつものようにBコースから
東屋
荒神山神社
駐車場から我が家の方向を見る
タツナミソウを探して寄り道
びわ湖の向こうに比良の山並み
ニガナ
青空も見えて
公園の風景
ハッピーな荒神山でした

冴えない天気の荒神山801
荒神山801 10:24
今回もいつもと同じコースを登る


ちょっと急登



何という花だろう

荒神山神社

多景島

下り道

林道に合流

今日は林道を横切りタヌキの方に下るつもりにしていた
なんか気持ちが林道の方になった
ニガナ

モミジのトンボが沢山出ている

公園の風景

重苦しい雲が出ている
今日もハッピーです
今回もいつもと同じコースを登る
ちょっと急登
何という花だろう
荒神山神社
多景島
下り道
林道に合流
今日は林道を横切りタヌキの方に下るつもりにしていた
なんか気持ちが林道の方になった
ニガナ
モミジのトンボが沢山出ている
公園の風景
重苦しい雲が出ている
今日もハッピーです

下りは林道を荒神山800
荒神山800 9:27
いつものBコースより



荒神山神社


下りは久しぶりに林道を下る
駐車場より

青もみじ

ウツギ


緑が林道を覆う

白の藤が残っていた

ニガナ

早くも紫陽花が・・・

これだけだが
公園の風景

今日もハッピーです
いつものBコースより
荒神山神社
下りは久しぶりに林道を下る
駐車場より
青もみじ
ウツギ
緑が林道を覆う
白の藤が残っていた
ニガナ
早くも紫陽花が・・・
これだけだが
公園の風景
今日もハッピーです

五月晴れの荒神山799
荒神山799 10:37 2人
何時ものようにBコースから登る


綺麗な青空だ


東屋

東屋周辺のシャクナゲ


気温は14℃

カタバミかな

荒神山神社

ヒラドツツジ

多景島

水田が広がる

比良の山並み

高く見えるのは蓬莱山
ニガナ


青もみじ

ハッピーな荒神山でした
何時ものようにBコースから登る
綺麗な青空だ
東屋
東屋周辺のシャクナゲ
気温は14℃
カタバミかな
荒神山神社
ヒラドツツジ
多景島
水田が広がる
比良の山並み
高く見えるのは蓬莱山
ニガナ
青もみじ
ハッピーな荒神山でした

本坂から古墳を見て登る荒神山797
荒神山797 10:27 2人
本坂の登り口

古墳に寄り道

表参道らしく石畳の道が残る

結構急坂だ

荒神山神社が見えてきた

荒神山神社

多景島

後ろに見えるのは竹生島
フジの季節だなぁ


水田が広がる

ニガナ

二ホンタンポポ

ガマズミ?(googlレンズによると)


伊吹山

霊仙山

ハッピーな荒神山でした
本坂の登り口
古墳に寄り道
表参道らしく石畳の道が残る
結構急坂だ
荒神山神社が見えてきた
荒神山神社
多景島
後ろに見えるのは竹生島
フジの季節だなぁ
水田が広がる
ニガナ
二ホンタンポポ
ガマズミ?(googlレンズによると)
伊吹山
霊仙山
ハッピーな荒神山でした

本坂から古墳を見てから登る荒神山797
荒神山797 10:27 2人
本坂の登り口

古墳に寄り道

表参道らしく石畳の道が残る

結構急坂だ

荒神山神社が見えてきた

荒神山神社

多景島

後ろに見えるのは竹生島
フジの季節だなぁ


水田が広がる

ニガナ

二ホンタンポポ

ガマズミ?


伊吹山

霊仙山

ハッピーな荒神山でした
本坂の登り口
古墳に寄り道
表参道らしく石畳の道が残る
結構急坂だ
荒神山神社が見えてきた
荒神山神社
多景島
後ろに見えるのは竹生島
フジの季節だなぁ
水田が広がる
ニガナ
二ホンタンポポ
ガマズミ?
伊吹山
霊仙山
ハッピーな荒神山でした

好天の荒神山796賑わう
荒神山796 10:27 2人
昨日の雨にに反して今日は青空が広がる好天
登山者も多いと予想
私たちは何時も通りBコースから登る

青空が気持ちいい

登る途中で多景島を見る


東屋

荒神山神社

境内のツバキ

ここでは知り合い多数に出合う
下り道


公園の風景

今日もハッピーです
昨日の雨にに反して今日は青空が広がる好天
登山者も多いと予想
私たちは何時も通りBコースから登る
青空が気持ちいい
登る途中で多景島を見る
東屋
荒神山神社
境内のツバキ
ここでは知り合い多数に出合う
下り道
公園の風景
今日もハッピーです
