今日は水無月大祭宵宮
今日は荒神山神社の水無月大祭の宵宮
宵宮ではあるが、私たちは早い目に茅の輪をくぐって
無病息災を祈願してきた
家から歩いて出かける


屋台は道の片側だけ

いつもならこんな賑わいになるのだが(古い写真)

珍しやオニヤンマだ

田んぼの上を風が吹き抜ける

空には入道雲が伸びかけていた

時間が早かったので人出はちらほらで、屋台は暇そうにしていた
今日もハッピーです
宵宮ではあるが、私たちは早い目に茅の輪をくぐって
無病息災を祈願してきた
家から歩いて出かける
屋台は道の片側だけ
いつもならこんな賑わいになるのだが(古い写真)
珍しやオニヤンマだ
田んぼの上を風が吹き抜ける
空には入道雲が伸びかけていた
時間が早かったので人出はちらほらで、屋台は暇そうにしていた
今日もハッピーです

タグ :2021年①
水無月大祭の準備進む荒神山739
荒神山739 10:13
荒神山神社の水無月大祭の準備が始まっていた
今年は規模は縮小しての開催だそうな


荒神山神社



萩のように見えるが?

遥拝殿の茅の輪が出来ていた


せっかくなので潜らせてもらった
ハッピーな荒神山でした
荒神山神社の水無月大祭の準備が始まっていた
今年は規模は縮小しての開催だそうな
荒神山神社
萩のように見えるが?
遥拝殿の茅の輪が出来ていた
せっかくなので潜らせてもらった
ハッピーな荒神山でした

元気なく散歩
先々週からの腰痛がいまだにスッキリしない
先週からは整骨院に通ってハリ治療をしている
午前中に散歩
散歩道
用水路

田んぼの海に紫陽花が浮かぶ

街路樹の使命を終わり伐採された(カナダカエデかな)

稲の中から顔を出すカモ

田んぼの中をカモが歩く

宇曽川

今月末は恒例のみなづき祭が規模を縮小してあるそうだ

それでも沢山の人がお参りするのだろうなぁ
私はパスしておこう
歩くことで腰痛の改善にならないかと思い歩いているが
思うようには回復しないな
今日もハッピーです
先週からは整骨院に通ってハリ治療をしている
午前中に散歩
散歩道
用水路
田んぼの海に紫陽花が浮かぶ
街路樹の使命を終わり伐採された(カナダカエデかな)
稲の中から顔を出すカモ
田んぼの中をカモが歩く
宇曽川
今月末は恒例のみなづき祭が規模を縮小してあるそうだ
それでも沢山の人がお参りするのだろうなぁ
私はパスしておこう
歩くことで腰痛の改善にならないかと思い歩いているが
思うようには回復しないな
今日もハッピーです

タグ :2021年①
撤退した金糞岳
金糞岳 1317m (滋賀県長浜市) 2人
2021年6月24日 (木) 曇り
金糞岳を登りだしたが、途中で奥さんの体調が悪くなる
暫く休憩して、下山することにする
登山口

尾根に出るまでには倒木多し

コアジサイが咲き出していた

登山道

途中、奥さんが体調が悪くなり下山することにする
家に帰るころには奥さんの体調も回復した
まぁ、山を楽しめたのでハッピーです
2021年6月24日 (木) 曇り
金糞岳を登りだしたが、途中で奥さんの体調が悪くなる
暫く休憩して、下山することにする
登山口
尾根に出るまでには倒木多し
コアジサイが咲き出していた
登山道
途中、奥さんが体調が悪くなり下山することにする
家に帰るころには奥さんの体調も回復した
まぁ、山を楽しめたのでハッピーです

今年も白山高山植物園へその2
白山高山植物園 (石川県白山市白峰) 3人
2021年6月20日 (日) 曇り後晴れ
白山高山植物園の分割の最後
出会った花たち(花の間違いはご容赦を)














白山には2回登っているが、3回目は無理だろうなぁ
帰路の福井県は恐竜県
ホワイトザウルス

車からで電線が余分だが
火野正平さんの「にっぽん縦断こころ旅」でも福井を旅する時には
何回目かにはここがスタートだった
ハッピーな花巡りでした
2021年6月20日 (日) 曇り後晴れ
白山高山植物園の分割の最後
出会った花たち(花の間違いはご容赦を)
白山には2回登っているが、3回目は無理だろうなぁ
帰路の福井県は恐竜県
ホワイトザウルス
車からで電線が余分だが
火野正平さんの「にっぽん縦断こころ旅」でも福井を旅する時には
何回目かにはここがスタートだった
ハッピーな花巡りでした

今年も白山高山植物園へその1
白山高山植物園 (石川県白山市白峰) 3人
2021年6月20日 (日) 曇りのち晴れ
今年も白山高山植物園に行ってきた
3年連続になる
今日は駐車場も満車になり路上にも駐車
出会った花たち(名前の間違いはご容赦を)
写真は2回に分けてアップします
ニッコウキスゲは満開











ハッピーな散策です
2021年6月20日 (日) 曇りのち晴れ
今年も白山高山植物園に行ってきた
3年連続になる
今日は駐車場も満車になり路上にも駐車
出会った花たち(名前の間違いはご容赦を)
写真は2回に分けてアップします
ニッコウキスゲは満開
ハッピーな散策です

散歩も暑い宇曽川散歩
午前に散歩も暑い
散歩道

稲の成長の早いこと

カイトの後ろは御池岳

霊仙山

宇曽川

紫陽花

ガクをかき分けて花を見る

キョウチクトウ

堤防の道

小さい頃武庫川の堤防もこんな感じだったかな
夏には棒の先にキュウリを刺して、近所の兄ちゃんに連れられて
キリギリスを採りに行った
草むらでキリギリスを探して、そぉっとキュウリを差し出し
キリギリスが食べ始めると、ゆっくりと草むらから引き出して捕まえていた
夏の思い出

夏空が広がる

ハッピーな散歩でした
散歩道
稲の成長の早いこと
カイトの後ろは御池岳
霊仙山
宇曽川
紫陽花
ガクをかき分けて花を見る
キョウチクトウ
堤防の道
小さい頃武庫川の堤防もこんな感じだったかな
夏には棒の先にキュウリを刺して、近所の兄ちゃんに連れられて
キリギリスを採りに行った
草むらでキリギリスを探して、そぉっとキュウリを差し出し
キリギリスが食べ始めると、ゆっくりと草むらから引き出して捕まえていた
夏の思い出

夏空が広がる
ハッピーな散歩でした

タグ :2021年①
紫陽花満開の荒神山738
荒神山738 10:26
遥拝殿から登る

古道を偲ばせる石畳

荒れた参道

荒神山神社

柿の実が落ちる

受粉不良の実や多すぎる実などを、自然に落とす行為だそうな
多景島

観光船が着いたのか、離れていくのか
紫陽花が満開だ

ハングライダーの飛び出し台から琵琶湖方面

ハッピーな荒神山でした
遥拝殿から登る
古道を偲ばせる石畳
荒れた参道
荒神山神社
柿の実が落ちる
受粉不良の実や多すぎる実などを、自然に落とす行為だそうな
多景島
観光船が着いたのか、離れていくのか
紫陽花が満開だ
ハングライダーの飛び出し台から琵琶湖方面
ハッピーな荒神山でした

天気不安定な伊吹山散策
伊吹山 1377m (滋賀県米原町) 2人
2021年6月17日 (木) 天気不安定
伊吹山ドライブウェイを使い8合目に
西遊歩道から散策を始める
花の名前に間違いはご容赦を
グンナイフウロ

ヒメレンゲ


ウマノアシガタ


カノコソウでいいのかな

クサタチバナ

クサタチバナの群生

ヒヨクソウ

イブキシモツケ

コバノミミナグサ

オドリコソウ

ヤマガラシ

クモキリソウ


今日は曇り空に始まり、晴れたり、下りる頃には雨
目まぐるしく変化した天気だった

ドライブウェイの途中から大垣方面

夏の雲がぽっかり浮かぶ
ハッピーな散策でした
2021年6月17日 (木) 天気不安定
伊吹山ドライブウェイを使い8合目に
西遊歩道から散策を始める
花の名前に間違いはご容赦を
グンナイフウロ
ヒメレンゲ
ウマノアシガタ
カノコソウでいいのかな
クサタチバナ
クサタチバナの群生
ヒヨクソウ
イブキシモツケ
コバノミミナグサ
オドリコソウ
ヤマガラシ
クモキリソウ
今日は曇り空に始まり、晴れたり、下りる頃には雨
目まぐるしく変化した天気だった
ドライブウェイの途中から大垣方面
夏の雲がぽっかり浮かぶ
ハッピーな散策でした
