この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

コースを変えて散歩

2022年12月29日

今日も散歩
今日はコースを変えて歩く

散歩道




北の空には怪しい雲が




今日は比良の山並みを見ながら歩く

蓬莱山

琵琶湖バレーはオープンだろうか

奥に見える山が武奈ヶ岳かな


宇曽川の土手道


麦畑が広がる


ヤッパ青空がいいなぁ


ハッピーな散歩でしたiconN12



タグ :2022年②


Posted by ヒコネのリョウ3 at 13:04 Comments( 0 ) 2022年②

好天の散歩道

2022年12月28日

今日も整骨院で腰痛の治療後散歩に出かけた

今日は風もなく青空が広がり散歩日和

散歩道




伊吹山


山崎山の水道のタンク


荒神山のテレビ中継塔


宇曽川の向こうに伊吹山


青空が広がる


鈴鹿の最高峰、御池岳


霊仙山


今日は足を延ばして


ハッピーな散歩道でしたiconN12


タグ :2022年②


Posted by ヒコネのリョウ3 at 13:32 Comments( 0 ) 2022年②

久しぶりに散歩

2022年12月27日

腰痛も大分楽になってきたので午後に散歩に出かける

整骨院通いも今日で8回目
しつこかった腰痛も、ようやく効果が出てきた

散歩道から荒神山


散歩道






雪を纏った伊吹山






スイセンが咲き出した


ハッピーな散歩でしたiconN12





タグ :2022年②


Posted by ヒコネのリョウ3 at 17:38 Comments( 0 ) 2022年②

鈴鹿の山は雪

2022年12月26日

腰痛治療の帰り道
鈴鹿の山を見ると雪化粧

山は霊仙山

まだ平地に降らないだけ助かっている
今の腰の調子では雪除けは出来ないなぁ

今日は整骨院に月一のクリニックと連チャンになった

クリニックはワクチンの接種をする人とで混雑していた

昨日のテレビに触発されて今日もケーキを買いに
クリスマスの残り物が少し安くなっていた
クリスマスプレゼントかな




腰痛で運動が出来ていないので体重が心配

今日もハッピーですiconN22


タグ :2022年②


Posted by ヒコネのリョウ3 at 19:58 Comments( 0 ) 2022年②

我が家でも

2022年12月24日

今日はクリスマスイブ

私たちはクリスチャンでも無いですが
年末の風物詩になっているので、
クリスマスケーキを予約しておいた

一番小さなサイズで依頼していた

なかなか可愛いケーキだ

二人ではこれで十分だ


今日もハッピーですiconN22


タグ :2022年②


Posted by ヒコネのリョウ3 at 18:02 Comments( 0 ) 2022年②

年末の墓参り

2022年12月22日

今日は年末の墓参りに尼崎と西宮に行ってきた

高速道路はトラックが多かった
年末の納品で動きが活発なようだ

尼崎のお寺




ここでお参りをして西宮へ

先週からの腰痛で運動が出来ていない
なんとか腰痛から脱出したくて整骨院通い

今年は5月にもギックリ腰で整骨院に通った
腰痛が癖になると嫌だなぁ

車の運転には支障がないので、それはいいが
早く腰を気にしなくていいようになりたいなぁ

今日もハッピーですiconN12

タグ :2022年②


Posted by ヒコネのリョウ3 at 18:21 Comments( 0 ) 2022年②

寒風吹く散歩道

2022年12月15日

午前の散歩で

散歩道


荒神山の紅葉


伊吹山は雲の中

昨晩に降ったのか、伊吹山に白いものが見える

どんよりとした北の空


南の空は青空


御池岳の上にも雲


天満天神社の裏山の紅葉


風には悩まされた散歩でした

今日もハッピーですiconN12




タグ :2022年②


Posted by ヒコネのリョウ3 at 15:01 Comments( 0 ) 2022年②

平日も登山者多しポンポン山

2022年12月15日

ポンポン山(679m) 釈迦ヶ岳(631m) (大阪府)
2022年12月14日 (水) 晴れ 2人

ポンポン山は大阪市高槻市と京都府西京区の境、釈迦ヶ岳は大阪府島本町
登山口の吉峰寺は京都府西京区

善峰寺の登山口から釈迦ヶ岳を経由してポンポン山へ

吉峰寺の入り口

紅葉には遅いので今は空いている

登山口


吉峰寺を望む


釈迦ヶ岳に向かう登山道


2019年の台風19号の影響で倒木が多い


釈迦ヶ岳山頂

島本町の最高峰だそうな

ポンポン山


山頂から大阪方面

大阪湾が光る

アベノハルカスがニョキッと


落ち葉をカサカサと鳴らしながらの下り道


善峰寺の近くで


ハッピーな山行でしたiconN12






Posted by ヒコネのリョウ3 at 10:28 Comments( 0 ) 2022年山登り 2022年②

山道で荒神山781

2022年12月12日

荒神山781 9:32

今回もBコースから登る






東屋はスルー


荒神山神社


下りも山道を下る

下り道から比良の山並み


多景島


公園の風景


ハッピーな荒神山でしたiconN12


午後からは竜王のアウトレットへ
スニーカーが大分くたびれていたので購入
40%オフでラッキーでした




Posted by ヒコネのリョウ3 at 17:06 Comments( 0 ) 2022年②

甲賀の霊山岩尾山

2022年12月10日

岩尾山 471m (滋賀県甲賀市) 2人
2022年12月10日 (土) 晴れ

甲賀三霊山の一つ岩尾山に行ってきた
飯道山と同じく山伏(忍者)の修行の場だったとのこと

息障寺からスタート


長い階段が続く

 
八丈岩だったかな


木魚岩


お馬岩

奇岩の多い道

雲海が見える


カサカサと落ち葉を踏みながら登る


樹間に垣間見える黄葉が少し


岩尾山山頂


下山は西国八十八ヶ所巡りの道を使う


長い階段を登るよりこちらの方が歩きやすい
ただ、西国八十八ヶ所巡りをすると階段を下ることになる

私たちは逆打ちをしたことになるなぁ

登山者や参拝者には誰にも会わなかった

ハッピーな山行でしたiconN12








Posted by ヒコネのリョウ3 at 18:46 Comments( 0 ) 2022年山登り 2022年②