本坂から古墳を見て登る荒神山797
荒神山797 10:27 2人
本坂の登り口

古墳に寄り道

表参道らしく石畳の道が残る

結構急坂だ

荒神山神社が見えてきた

荒神山神社

多景島

後ろに見えるのは竹生島
フジの季節だなぁ


水田が広がる

ニガナ

二ホンタンポポ

ガマズミ?(googlレンズによると)


伊吹山

霊仙山

ハッピーな荒神山でした
本坂の登り口
古墳に寄り道
表参道らしく石畳の道が残る
結構急坂だ
荒神山神社が見えてきた
荒神山神社
多景島
後ろに見えるのは竹生島
フジの季節だなぁ
水田が広がる
ニガナ
二ホンタンポポ
ガマズミ?(googlレンズによると)
伊吹山
霊仙山
ハッピーな荒神山でした

本坂から古墳を見てから登る荒神山797
荒神山797 10:27 2人
本坂の登り口

古墳に寄り道

表参道らしく石畳の道が残る

結構急坂だ

荒神山神社が見えてきた

荒神山神社

多景島

後ろに見えるのは竹生島
フジの季節だなぁ


水田が広がる

ニガナ

二ホンタンポポ

ガマズミ?


伊吹山

霊仙山

ハッピーな荒神山でした
本坂の登り口
古墳に寄り道
表参道らしく石畳の道が残る
結構急坂だ
荒神山神社が見えてきた
荒神山神社
多景島
後ろに見えるのは竹生島
フジの季節だなぁ
水田が広がる
ニガナ
二ホンタンポポ
ガマズミ?
伊吹山
霊仙山
ハッピーな荒神山でした

好天の荒神山796賑わう
荒神山796 10:27 2人
昨日の雨にに反して今日は青空が広がる好天
登山者も多いと予想
私たちは何時も通りBコースから登る

青空が気持ちいい

登る途中で多景島を見る


東屋

荒神山神社

境内のツバキ

ここでは知り合い多数に出合う
下り道


公園の風景

今日もハッピーです
昨日の雨にに反して今日は青空が広がる好天
登山者も多いと予想
私たちは何時も通りBコースから登る
青空が気持ちいい
登る途中で多景島を見る
東屋
荒神山神社
境内のツバキ
ここでは知り合い多数に出合う
下り道
公園の風景
今日もハッピーです

遅ればせながら長尾寺の続き
今日はスッキリしない天気
午後からはシトシトと雨が降る
4月17日の長尾時の続きです
二リンソウとイチリンソウ以外の花たちです
(花の名前には自信なし)
オドリコソウ

二ホンタンポポ

今や貴重種になった
二ホンタンポポは年に1回の開花だが
西洋タンポポは年4回の開花
ヘビイチゴ

カキドウシ

ヤマエンゴサク

ミヤマハコベかな

キランソウ

ホウチャクソウ

ヤマブキは輝いていた

今日も雨ながらハッピーです
午後からはシトシトと雨が降る
4月17日の長尾時の続きです
二リンソウとイチリンソウ以外の花たちです
(花の名前には自信なし)
オドリコソウ
二ホンタンポポ
今や貴重種になった
二ホンタンポポは年に1回の開花だが
西洋タンポポは年4回の開花
ヘビイチゴ
カキドウシ
ヤマエンゴサク
ミヤマハコベかな
キランソウ
ホウチャクソウ
ヤマブキは輝いていた
今日も雨ながらハッピーです

いつもの荒神山795
荒神山795 10:23
今回もいつものコースで変わり映えしない

木の根道

岩がゴロゴロ


東屋を通過

荒神山神社

今日の湖面は静かだ
多景島


ウワズミザクラ

青もみじ

ヤマエンゴサク

公園の風景

今日もハッピーです
今回もいつものコースで変わり映えしない
木の根道
岩がゴロゴロ
東屋を通過
荒神山神社
今日の湖面は静かだ
多景島
ウワズミザクラ
青もみじ
ヤマエンゴサク
公園の風景
今日もハッピーです

風強し荒神山794
荒神山794 10:56 2人
今日は夫婦で登る
何時ものようにBコース


イワカガミ


ミツバツツジはもう終わり

東屋

気温は12℃

気温の変化が大きいので衣服の調整が難しい
そのうえ今日は風が強いので寒いぐらい
シャクナゲ


荒神山神社

ツバキ

キランソウ

別名は「地獄の窯の蓋」恐ろしい名前だが、色んな効用があるので
病気・ケガ=地獄、なので地獄に蓋をすると云うことらしい
神社の石垣の横を通り下る

新緑のトンネルだ


公園の風景

ハッピーな荒神山でした
今日は夫婦で登る
何時ものようにBコース
イワカガミ
ミツバツツジはもう終わり
東屋
気温は12℃
気温の変化が大きいので衣服の調整が難しい
そのうえ今日は風が強いので寒いぐらい
シャクナゲ
荒神山神社
ツバキ
キランソウ
別名は「地獄の窯の蓋」恐ろしい名前だが、色んな効用があるので
病気・ケガ=地獄、なので地獄に蓋をすると云うことらしい
神社の石垣の横を通り下る
新緑のトンネルだ
公園の風景
ハッピーな荒神山でした

花を楽しみながら荒神山793
荒神山793 10:03
いつものようにBコースから登る

暫くは階段が続く

岩のゴロゴロした道を登る


イワカガミは色が褪せてきた

東屋

シャクナゲ

ミツバツツジ

野バラ

ヘビイチゴ

荒神山神社

境内のツバキ

古墳の分岐、右から来て左に下る

ウワズミサクラ

公園の風景

今日もハッピーです
いつものようにBコースから登る
暫くは階段が続く
岩のゴロゴロした道を登る
イワカガミは色が褪せてきた
東屋
シャクナゲ
ミツバツツジ
野バラ
ヘビイチゴ
荒神山神社
境内のツバキ
古墳の分岐、右から来て左に下る
ウワズミサクラ
公園の風景
今日もハッピーです

期日前投票に行ってきた
今日は市議会議員選挙の期日前投票に
市役所に行ってきた
県議会議員選挙も期日前に投票した
このところ選挙は期日前投票で済ましている
選挙権を持ってからはほぼ投票している
彦根市役所

彦根駅方面

寝弘法大師で知られる大師寺

お太子さんはガラスがヒカッて写真は取れなかった
七福神が並ぶ

駅前のアルプラザ前から


ランチはビジネスホテルの1階で、
ここのハンバーグは絶品だ
久しぶりにアルプラザに入館した
屋上の展望台から彦根城

彦根市役所

並んでるビルの奥側
2025年国体会場もほぼ出来上がりかな

今日もハッピーです
市役所に行ってきた
県議会議員選挙も期日前に投票した
このところ選挙は期日前投票で済ましている
選挙権を持ってからはほぼ投票している
彦根市役所
彦根駅方面
寝弘法大師で知られる大師寺
お太子さんはガラスがヒカッて写真は取れなかった
七福神が並ぶ
駅前のアルプラザ前から
ランチはビジネスホテルの1階で、
ここのハンバーグは絶品だ
久しぶりにアルプラザに入館した
屋上の展望台から彦根城
彦根市役所
並んでるビルの奥側
2025年国体会場もほぼ出来上がりかな
今日もハッピーです

タグ :2023年①